2010年4月3日土曜日

[トピックス] e-Japan構想からICT維新ビジョンへ

 1999年7月省庁連携の成果としてバーチャルエージェンシー「教育の情報化プロジェクト」報告が行なわれ,同年12月には予算を伴うミレニアムプロジェクト「教育の情報化」として策定されました。これによって,それまでのパソコン教室整備を軸とした情報化から,すべての教室・すべての授業という視野で情報化を推進していく動きが始まったとされます。

 その後,2000年11月に「IT基本法」(高度情報通信ネットワーク社会形成基本法)が成立し,翌2001年1月には高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)によって「e-Japan戦略」が国家戦略として打ち出されました。その後「e-Japan戦略II」(2003年7月),「IT新改革戦略」(2006年1月)として継続的に計画され,教育の情報化もそれらと連動しながら推進されていきました。

 しかし,教育関係のIT化に関する動きは鈍く,「e-Japan戦略」に基づく2005年に設定されていた目標「小中高等学校のインターネット接続の環境を整備し、ITを利用した教育を可能にする」の達成がもたつくなどの苦い経験が残っています *1。
 その後「e-Japan戦略II」では「良質なネットワーク型の学習コンテンツを初等中等教育機関等へ流通させる環境の整備や国の学習情報ポータルサイト機能の確立」などが謳われ,続く「IT新改革戦略」では「(2010年度までに)教員一人に一台のコンピュータ及びネットワーク環境の整備並びにIT基盤のサポート体制の整備等」や「教科指導におけるITの活用、小学校における情報モラル教育等」が目標設定されてきましたが,都道府県によって達成速度はバラバラであったり,十分達成されていない現実もあります *2。

(後略,当日資料より)

---
*1 20051208「e-Japan戦略の目標達成に向けて -教育の情報化の推進のためのアクションプラン-」(文科省)
http://bit.ly/bFLMzL

*2 「教育情報化の現況(平成21年3月速報値)」(教育情報化推進協議会) http://bit.ly/cVEyqX
 

[当日資料] 少しずつご紹介します

 「iのある教育と学習」では当日資料を配布しました。せっかく来ていただいた皆様向けなので,ネットにすべてを公開するのは難しいですが,さわりだけご紹介していきます。

 状況は時々刻々と変化しているため,また次の集いの時には情報の更新と新しいトピックスについても追加していきます。
 

2010年4月2日金曜日

ご参加ありがとうございました

 2010年3月28日に「iのある教育と学習」が催され,80名もの方々に集っていただき無事に終了いたしました。

 あらためて今回の催しにご協力いただいた皆様とご参加いただいた皆様,関心をもってお声掛けしてくださった皆様,本当にありがとうございました。

 今後もこうした催しを開いていきたいと考えていますので,引き続きどうぞよろしくお願いします。
 

2010年3月25日木曜日

[あと3日間] 事前登録への感謝と当日への意気込み

 3/28「iのある教育と学習」もいよいよ3日後と迫ってきました。わたくし準備人は,当日配布資料の作成がまだ途中でテンヤワンヤしております。

 26日には東京入りして,27日に宿泊先で準備体制を整えて,28日の当日を迎えようと考えています(たまの東京なので馴染むのに時間いるんです…^_^;)。

--

 事前登録ありがとうございます。

 事前登録は90名を目処に行なってきました。登録いただいた皆様だけでも十分大きなイベントとなったこと,驚きとともに感謝の念が絶えません。

 会場のキャパシティは100名〜120名程度だと想定しています。よって10〜30名の範囲で余裕を確保しています。当日の飛び込み参加の皆様を受け入れるのもこの範囲と当日の会場の様子を加味したプラスアルファということになります。

 当日飛び込み参加に関しては,状況をTwitterのハッシュタグ#i4eduでお知らせする予定です。場合によっては,ご要望にお応えできないこともあるやも知れません。そのときはご容赦ください。

--

 「教育利用」とは実に大きな括りで曖昧です。そして集いの短い時間だけでは,皆さんの関心に直結する話題提供に限界があることは明らかです。

 それを承知で今回の集いを企画しています。

 そして,皆さんの関心に近づくための第2弾第3弾のイベントや研究会などに繋げていくことを視野に入れているのです。

 
 私自身は今回の集いの呼びかけや準備をしている黒子ですが,そうした存在を昨今の学習コミュニティ研究の世界では「stewardship」という言葉で表しているようです。そして様々なテクノロジー(たとえばTwitterなど)を用いて学習コミュニティを創造していく可能性が模索されています(関連するものとして『Digital Habitats』という本があります)。

 今後,また別の集いが,別の有志によって生まれてくることを期待しています。少なくとも生める可能性を今回の集いで証明しているつもりです。

 すでに第2弾を関西(大阪)で行なってはどうかとお声をいただいています。それに捕らわれず,関心のある皆さんでそれぞれ関心のある特化したテーマで集いを開いていただければと思います。そこに黒子としてお手伝いできる余地があれば,可能な限り協力させていただきます。それが私個人の意気込みです。

 本当の意味で「有志」の方々が全国や世界に点在していることを私たちは知っています。そしてコンピューターやインターネットが登場し,点在している有志を結びつけるのに役立つことも実感できるようになりました。

 ネットで集うことと同時に物理的な場所でも集う,その往還を通して,今までと違った繋がりを作り出し続けられたらと思います。

 どうぞよろしくお願いします。
  

2010年3月19日金曜日

[当日予定] 開催時間など

 当日まで10日間を切りました。iPad/iPhone教育利用の集い「iのある教育と学習」は3/28に東京初台オペラシティにある東京初台オペラシティ32階セミナールームで行ないます。

 事前のお申し込みも順調にいただき,あと25〜30名の方を事前登録お受けするところまできました。その上で,当日飛び込みでお越しいただく方のための余裕はあると踏んでいますが,万一の場合は,お知らせしている通り,事前登録の方を優先とした対応をさせていただきます。

--

 当初より,集いの開催時間を13:30〜15:00(約90分)とお知らせしておりました。しかし,内容の密度に比して想定していた時間が短い懸念も強まってきました。

 15:00終了予定を前提にお申し込みいただいた皆さんには大変恐縮ですが,当日の進行次第で30分程度の延長をお願いする場合があること,ご承知いただければと思います。

 ご参加の皆様からのフィードバックも活かすように工夫していきたいと考えていますので,ご理解よろしくお願いします。
 

2010年3月13日土曜日

[事前登録確認] 登録いただいた皆様へ

 ご登録いただいた皆様への「事前登録確認」のご連絡を差し上げています。

メールアドレスをいただいた皆様には下記の内容を直接Bcc送信しました。Twitterアカウントの皆様にも事前確認ツイートをお送りしています。詳細は下記をご覧いただければと思います。

 なお,事前登録を行なったにも関わらず,確認連絡が届かなかった皆様は,メール等でご連絡いただくか,再度登録手続きを行なってください。お願いします。

////////////////////////////////////////////////////////////////

【登録確認メール】

 このメールは,下記の催事の事前登録をいただいた皆様に
登録確認のため送信するものです。

 当日ご来場いただく皆様は,そのまま予定通りお越しください。
当日お会いできますこと,楽しみにしております。

=====
「iのある教育と学習」(iPad/iPhone教育利用の集い)
日時:2010年3月28日(日曜日)13:00〜開場
時間:13:30〜15:30予定
会場:東京初台オペラシティ32階セミナールーム
費用:無料
サイト:http://sites.google.com/site/mobile4edu/
Twitterアカウント:http://twitter.com/mobile4edu
同ハッシュタグ:#i4edu
=====

 イベントに関する事前連絡などは,上記サイトにも掲載を
する予定ですが,特に直前のお知らせなどはTwitterアカウント
@mobile4edu ,もしくはハッシュタグ #i4edu にて流して
おりますのでご参照ください。

[ご都合悪くなった場合]
 登録後,ご都合悪くなりご来場いただけない場合,お手数で
なければ「キャンセル」の旨,返信いただけると助かります。
 当日までご不明であれば,そのままで結構です。

以上です

////////////////////////////////////////////////////////////////
 

(3/25変更追記)

 事前登録を終了し,3/12以降の登録者の皆様にも確認連絡をさせていただきます。3/12までの登録者の方にはすでに連絡させていただきました。

 3/12確認時点との変更点は,終了時間を15:30とさせていただいたことです。当初,15:00としておりましたが,内容量との関係上,30分程度の延長をお願いする次第です。
 

2010年3月7日日曜日

[下準備] 当日資料の作成

 「iのある教育と学習」の準備を粛々と続けています。

 本日(3/7)現在,40名程度の方に事前登録をいただきました。ありがとうございます。会場は100名規模の場所ですのでまだ余裕がありますが,当日近く,間際になると駆け込み登録もありますので,今のうちご登録ください。登録いただければ当日ご入場を保証させていただきます。

--

 年度末で登壇者の皆さんも慌ただしい日々を過ごして居られるようです。私も来年度の仕事の準備を平行させながら,3月28日のことを気にしています。

 ご登録いただいた方からも「こういう資料があります」と情報を持ち寄っていただける声をいただき,いろんなお話が聞けそうな興味深い集いになりそうです。

 準備人の私からも集いの基礎資料になりそうなものをご用意して,ご参加いただける皆さんに少しでもお役に立てる機会にしようと思っています。

 今回の集いには教育関係の現場や企業の方もいらっしゃいますが,IT企業といった違う分野の方々もたくさん来てくださいます。そのような他の分野の方々にも教育分野がどのような仕組みになっているのかを知っていただく情報をまとめているところです。結構面白い資料になりそうです。(これまで税金で勉強させていただきましたから,地道に恩返しです)

 今後,登壇者の方々から資料がいただけるかどうか確認します。

 当日は,参考資料やアンケートなど配付させていただきます。是非,筆記用具をお持ちくださるとありがたいです。

 また,イベントのツイート用として「#i4edu」というハッシュタグも用意しております。事前のコメントや当日のツイートや質問や終了後の感想や議論など,このハッシュタグを付けていただけるとありがたいです。

 なお,質問ツイートにはどこかに英文字「q」とかを付けたりして区別できると分かりやすいかなと思いますが,まあ,また当日お願いしてみます。

--

 iPadの発売日が米国4月3日で日本は4月末と正式に発表がありました。

 今回の集いに間に合いませんでしたので,会場では KamiPadで我慢していただきます。本当にごめんなさい。でもかなりiPad情報が集まるはずですので,いろいろ情報交換しましょう。

 日頃の行ないが良ければ,奇跡も起こるかも知れませんね。行儀良くしよっと…。